自宅療養者等生活支援サービス
令和4年10月1日から対象が変わりました。※申込先、支援物資などの内容は変わりません。
新型コロナウイルス感染症の陽性者で、有症状により外出できなくなった人に対して、生活の
継続に必要な支援を目的に食料品を無償で提供します。
対象者
岡垣町に住んでいて次のすべてにあてはまる人
※福岡県が実施する「自宅療養者に対する食料等支援」を受けられる人は対象外です。
1.新型コロナウイルス感染症の陽性者で咳や熱などの症状があり、食料品の調達が困難な人
2.支援することができる知人・親族などがいない人
※感染の有無にかかわらず、同居する家族等に症状がない人がいる場合は対象外です。
※同居する家族等に症状がない人がいる場合は、原則対象となりませんが、その同居家族が
中学生以下の児童や高齢で出歩くことができないなど、食料品を調達できない理由がある場
合は、対象となります。
申込先
岡垣町社会福祉協議会
☎093-283-2940
※月曜日(祝日は除く)、第1日曜日は休日です。
※月曜日(祝日は除く)は、岡垣町役場福祉課で受け付けます。
申込期間など
自宅療養等を指示された期間中の9時から17時まで
※緊急性が高いときなどは、第1日曜日も対応します。
《第1日曜日の連絡先:090-1878-2693》
提供内容
生活に必要な食料を提供します。
※同居する人数などに応じて内容を調整します。
◆食料品(目安:1人分)
種類 | 品目 | 容量等 | 数量 |
米 飯 | 白米 | 1㎏ | 1 |
おかゆ | 250ℊ | 4 | |
麺 類 | インスタントラーメン | 5袋入 | 1 |
レトルト | 中華丼など | 3 | |
汁 物 | インスタントみそ汁 | 10食分 | 1 |
缶 詰 | さば缶など | 6 |
※提供する食料品は、支援時に調達可能な物資により行います。物資の流通状況や調達手段、品目の仕様などにより、実際の支援物資とは容量などが異なることがあります。また、品目や銘柄などは指定できません。
費用 無料
提供までの流れ
※福岡県の「自宅療養者に対する食料品等支援」の対象となっていないかを事前に確認してください。
1.希望する人は、岡垣町社会福祉協議会へ電話で申し込んでください
2.職員が、療養期間、支援対象者の氏名・住所・電話番号などをお聞きします。
3.原則、申し込みがあった翌日の16時までに配達します。(配達時間:10時から16時まで)
※最大7日間分の食料品などをまとめて配達します。
※乳児やアレルギー体質など、提供物品への個別の要望には対応していません。
※食料品などの内容に関しての変更はできません。
4.配達後、職員が支援対象者に配達完了の電話を差し上げます。
※配達場所は原則、玄関前になります。
※配達用の段ボール箱などは返却不要です。ご自身で処分をお願いします。